ネットショップ開業から始める!手作りクッキーの販売と運営方法

運営方法

自分で作ったものを販売してみたい!趣味で作ったクッキーを周りの友人や知り合いに販売していたが、もっと色々な人に食べてもらいたい!など、物を作っている人なら一度は考えたことはないでしょうか?
その中でもネットショップは比較的始めやすく、販売方法を工夫すると少ないリスクでスタートすることができます。

・手作りクッキーを販売してみたい
・少ないリスクで自分の作ったものを販売してみたい
・副業でネットショップ運営をやってみたい

この記事を読むと、上記のようなネットショップを始める際の販売・運営方法に関する悩みを解決することができます。
私もネットショップを運営しており実際に悩んだことや困ったことがありましたので、その経験を交えながら詳しく解説していきたいと思います。

まず、ネットショップやECサイトといっても無料や有料など、様々な種類や独自のサービスがあります。今回の記事では無料のネットショップを中心にご説明していきます。

BASE
STORES
minne
creema

無料のネットショップを初めて開業するのに、おすすめのサービス4つをピックアップしました。

ネットショップから開業を始める!手作りクッキーの販売と運営方法

BASE

操作がシンプルで初心者でもネットショップの開業がしやすいのが特徴で、開設までは30秒、販売までは30分という短時間で始められます

STORES

BASEと同じく知名度の高い無料のネットショップ開業サービスとして知られています。

minne

ハンドメイド作品の販売に特化したサービスであり、ものづくりに関心があるユーザーに人気のサービスです。

creema

ファッション・アクセサリー・インテリアなどに強く、比較的作家さんや作品のレベルが高く、上質でクオリティの高いハンドメイド作品を求める方が多く集まっています。

販売手数料や決済手数料の違い、BASE・STORESのサイトデザインの無料・有料テンプレートの好みなど、自分の商品やコンセプトをしっかり考え、それぞれに合ったサービスを選択しましょう。
また、ネットショップでは下記のようなメリット・デメリットが挙げられます。

【メリット】
・全国24時間買いたいタイミングでいつでも商品を購入できる
・開業から運営まで低コストで始められる
・登録や決済方法の設定などが簡単なため短時間で開業できる
・企業だけでなく個人でも気軽に運営が可能
【デメリット】
・商品を手に取って確認できないため、色や素材などイメージと違ったといったことが起きる
・写真や説明文でしか商品の魅力を伝えることができない
・広告や宣伝をしないと他のネットショップと埋もれ、お店を周知してもらえない
・鮮度や賞味期限があるものが実店舗と比較して売れにくい

 

ネットショップから開業を始める!手作りクッキーの販売と運営方法

おすすめのサービスやメリット・デメリットを理解したところで、実際にネットショップを始める手順をこれから解説していきます。

ネットショップで何をどう売る?販売する商品とコンセプトを決めよう

まずネットショップを開設するのに最初に決めるのは「何を売るのか?」、「どんなターゲットにどういったものを売り、どんな価値やニーズを満たすお店なのか?」というコンセプトと商品をしっかり決めることが非常に重要です。
私のおすすめは、ネットショップを始める前にまずは周りの友人や知り合いに販売やお試して使ってもらい、感想や改善点などのフィードバックをもらい商品のクオリティを高めることをおすすめします。友人や知り合いは本音で意見を言ってもらいやすく、他の知人に勧めたりと口コミで商品の宣伝や認知度アップのお手伝いをしてもらえる可能性もあります。

下記のサイトは私が実際に運営しているECサイトです。コンセプトは「架空のストーリーから生まれた作品」で商品だけではなく、その商品がもつ背景やストーリーも楽しんでもらいたいという想いから立ち上げました。もしよければご参考ください。

それぞれに合ったネットショップサービスを決めよう

上記でも紹介した、無料のネットショップサービスから自分の商品やコンセプトに合ったサービスを選びましょう。どのサービスも会員登録は無料ですので、まずは登録して試しに使ってみるのも一つの手です。それぞれ独自の素晴らしいサービスや機能などがありますので、時間をかけてじっくり吟味しましょう。

開業に必要な許可・資格・手続きを確認しよう

ネットショップを始めるにあたって商品によっては、開業届や許可、資格が必要な場合がありますので事前に把握しておきましょう。例えばクッキーやパンなど食品を販売するには、「食品衛生責任者」「食品衛生法に基づく営業許可」が必要ですし、中古品を販売するには、「古物商許可」が必要になってきます。
また、毎年3月には1年間の所得を算出し、自身が払うべき所得税を税務署に申告する「確定申告」も必要になってくる場合があります。こちらは所得に応じて変わってきますので、自分の所得が対象になるか管轄の税務署のホームページを調べたり、電話で問い合わせてみましょう。

ネットショップから開業を始める!手作りクッキーの販売と運営方法

ネットショップを開設しよう

それではいよいよネットショップを開設してみましょう。独自のテンプレートサービスがある場合は、商品やコンセプトに合ったデザインを決め、商品名や説明文、商品画像、価格、発送方法や送料、お支払い方法、お届け日数など各サービスのガイドラインに沿って決めていきます。ここで注意したいのは、パソコンやスマホなどお客さんの見るデバイスによって商品の色や素材のディテールが変わってくる場合があります。私も実際にありましたが、購入後のトラブルやクレームを避けるため、できるだけ実物に近い商品写真を掲載し、ご利用のデバイスやPC環境、ディスプレイによって見え方が変わるなど、商品への注意書きを沿えるようにしましょう。また、よくあるのがお届け日数のトラブルで、誕生日やプレゼント、イベント毎に間に合わなかった、繁忙期で注文が重なって梱包や発送の準備が遅れたなどがあります。そんなトラブルを事前に考慮して、余裕のあるお届け日数を設定するようにしましょう。

お客さんの心をつかみ売り上げを伸ばそう

ネットショップもようやく開設し、夢にまでみた自分の商品をこれで販売することができました。しかし、本当に大変なのはここからです。実店舗は、宣伝をしなくてもお店の前を通りかかった人がたまたま来店してくれることはありますが、ネットショップはAmazonや楽天市場などのECモールではない限り「たまたまショップを見つけて訪れる」ということはまずありません。そのため見つけてもらうための「集客」が非常に必要です。SNSやネット検索で上位表示されやすいSEO対策、Googleなどのネット広告、フリーマーケットやマルシェなどのイベント出店など、お店の認知度を上げて継続した売上アップのための積極的な「販促活動」を行っていきましょう。

【番外編】失敗しないポイント

最後に失敗しないための、ネットショップ開業前に事前にできる準備や対策をご説明いたします。

・コストや利益を把握して適正な価格設定にする
例えばクッキーやパンなどを販売するには、材料費や梱包材などの費用がかかってきます。商品に関する様々なコストを事前に慎重に計算し、適正な価格設定にしましょう。

・開業当初は受注生産や予約販売のみにする
ネットショップを開業すればすぐに売れるということはほとんどありません。賞味期限がある商品は売れなければ、自身で消費したり廃棄したりしなければいならないので、最初は友人や知人などの予約販売のみにするなど、極力無駄がでない運営方法を考えましょう。

・シェアキッチンを利用して販売許可をとる
シェアキッチンとは、飲食店営業許可や菓子製造業許可といった食品を販売するのに必要な許可を取得された共同施設です。時間単位の利用や一日利用など施設によっても異なりますが、プロの厨房設備が完備されたり、他の利用者とのコミュニティースペースとしても利用でき、情報交換など様々なメリットがあります。

・助成金や補助金を利用してみる
創業補助金や小規模事業者持続化補助金、IT導入補助金など、該当するば起業する際の支援制度を国や自治体から受けられる場合もあります。

今回はネットショップの開業・運営に必要な5つの手順+番外編をご紹介いたしました。ネットショップ開業と一言でいっても、様々なサービスや方法がありどれから始めればよいのか、どのサービスが自分の売りたい商品にマッチするのか分からないと思います。まずは売りたい商品やコンセプトをしっかり考え、売り上げが低い段階では今回ご紹介した無料のネットショップサービスを利用し、無理のネットショップ運営を目指しましょう!

京都のシェアキッチンなら「SHELTERING CAFE」がおすすめ!

阪急京都線「桂」駅から徒歩約5分にあるSHELTERING CAFEは、通常はカフェをして営業していますが、火曜・木曜はシェアキッチンとしてもご利用いただけます。午前と午後に分けた時間帯や、ゆったりご利用いただける1日レンタルまで、ご希望に沿った料金プランをご用意しております。
また、店前に駐車場も1台完備しておりますので、材料や道具の搬入なども便利にご利用いただけます。
さらに、Free Wi-fiやコンセットも数多く完備しておりますので、動画撮影や写真撮影など幅広くご利用いただけます。
店内の見学や厨房設備の詳細など、お気軽にお問い合わせください。

「デザイン」には作った物を最大限に引き出す力があります。
ロゴやパッケージなど、デザインに関するご相談はお気軽にお問い合わせください。

ミセモッタ

ミセモッタ

京都でカフェ&シェアキッチンを運営しながら、グラフィックデザイナーとして、お店の開業に必要なロゴやショップカードなどの、デザイン制作のお手伝いも承っております。

関連記事

特集記事

ミセモッタ

ミセモッタ

京都でカフェ&シェアキッチンを運営しております。このブログでは、お菓子やパンをネットショップやマルシェで販売する際の、お役立ち情報を中心に発信しております。 また、グラフィックデザイナーのスキルを生かして、ロゴやショップカード などのご相談も承っております。 ▶︎広告代理店・デザイン事務所を退社 ▶︎チバデザイン設立 ▶︎京都伏見に事務所移転 ▶︎京都河原町五条に事務所移転 ▶︎アパレル事業開始 ▶︎京都府向日市に事務所移転 ▶︎カフェ&シェアキッチン事業開始

新着記事 おすすめ記事
  1. ネットショップ開業から始める!手作りクッキーの販売と運営方法

  2. 物件選びのポイントは?失敗しない理想の店舗探し

  3. 自分の店を持ちたい!そんな時はここだけ抑えとけば大丈夫!

  1. ネットショップ開業から始める!手作りクッキーの販売と運営方法

  2. 物件選びのポイントは?失敗しない理想の店舗探し

  3. 自分の店を持ちたい!そんな時はここだけ抑えとけば大丈夫!

TOP